シューズクロークの種類とは?

query_builder 2025/06/17
13
シューズクロークは靴の収納だけでなく、工夫次第で家全体の整理整頓にも活用できます。
では、どのような種類や特徴があるのでしょうか。
この記事では、シューズクロークの種類と特徴について紹介します。
▼シューズクロークの種類
■ウォークイン
ウォークインタイプのシューズクロークは、出入り口以外の壁に棚を設置すれば、収納力を最大限に活かせるのが特徴です。
さらに自転車やベビーカーの置き場としても活用できるため、使い勝手の良いタイプと言えるでしょう。
■ウォークスルー
通り抜けができるタイプで、玄関からシューズクロークを通って室内に入ることも可能です。
ただし、人が移動するスペースを確保する必要があるため、大きい物の収納は難しくなります。
玄関ホールに靴を置かず、いつでもキレイな状態にしたい人や、動線のスムーズさを優先したい人に向いているタイプです。
■オープン・クローズタイプ
シューズクロークに扉がついているかどうかで、オープン・クローズタイプに分けられます。
扉がないオープンタイプは、一般のシューズボックスと同程度のスペースがあれば設置が可能です。
靴の出し入れがスムーズにできるうえ、下部にベビーカーや長靴などを収納することで、空間を有効活用できます。
クローズタイプは中が見えないため、来客時にも安心なうえ、引き戸にすれば省スペースになりオススメです。
▼まとめ
シューズクロークの種類は、ウィークインやウォークスルーのほか、扉の有無によってオープン・クローズタイプに分けられます。
収納する物の大きさや量に合わせて、適したシューズクロークを選びましょう。
平塚で注文住宅を手掛ける『株式会社アコルデ』は、お客様が理想とする住まいが叶うよう、最良の提案をいたします。
予算やこだわりにも柔軟に対応し、暮らしやすい住まいづくりをいたしますので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE