お客様の数だけ間取りはあります。本当に住んで良かった!家を一緒に創ります

夢の詰まった世界に一つの注文住宅

「きっと叶う家づくり」をテーマに平塚で活動し、お客様目線に立った注文住宅のプランニングにこだわっています。多種多様な間取りに対応すると同時に、過ごしやすさを高める設備をご用意いたします。

間取りソフトにて外観・内観パース作成。注文住宅だからこそわからないこともわかり好評を頂いております

  • アイコン1

    動線

    時短家事に繋がる設計

  • アイコン2

    快適

    家族が笑顔で暮らせる豊かな家づくり

  • アイコン3

    専門性

    的確なアドバイス

家族みんなが満足できる注文住宅の間取りとは?

住宅は人生で一度あるかないかの大きな買い物です。特に注文住宅は、家族のライフスタイルや将来の夢に合わせて設計されるため、一生のうちで一度きりの機会です。そのため、注文住宅の間取りには、家族みんなが満足できるように様々なこだわりが必要です。本記事では、家族みんなが満足できる注文住宅の間取り

1. 趣味やライフスタイルに合わせた専用スペースの設置

家族の趣味やライフスタイルに合わせた専用スペースを設置することで、家族の生活をより豊かなものにすることができます。例えば、音楽が好きな家族には音楽室、読書が好きな家族には書斎、スポーツが好きな家族にはトレーニングルームなどを設置することができます。


2. 各部屋のプライバシーを考慮した設計

家族が集まるリビングルームやダイニングキッチンなど、共有スペースには広く開放的な設計が求められますが、個室についてはプライバシーを守る設計が必要です。特に、子供部屋や老人部屋など、プライバシーがより重要な部屋については、他の部屋と十分な距離を保ち、ドアや窓の位置や面積などを考慮した設計が必要です。


3. 収納スペースの充実

家族が快適に過ごすためには、物が散乱している部屋よりもスッキリ片付いた部屋の方が良いでしょう。そのため、注文住宅では収納スペースをしっかりと確保することが大切です。クローゼットや押し入れ、パントリー、階段下など、あらゆるスペースを有効活用して、必要な収納スペースを確保することができます。


4. 家族みんなが快適に過ごせる共有スペースの設計

共有スペースは家族が一緒に過ごす時間が多いため、快適に過ごせるような設計が求められます。家族が一緒に食事を楽しむダイニングキッチンでは、広さだけでなく、調理スペースと食事スペースの位置関係も重要です。また、リビングルームでは、家族みんながくつろげるようなソファやチェアなどの家具選びも大切です。


5. 開放感と日当たりを考慮した設計

住宅には開放感が必要です。日本は地震が多いため、柱や壁を必要以上に設けることで建物の安定性を高めていますが、柱や壁をなるべく少なくすることで、開放感のある住宅を実現することができます。また、日当たりが良く、明るい住宅は、家族の健康や心の豊かさにもつながります。


6. 未来の家族構成を考慮した設計

注文住宅は一生ものの買い物であるため、未来の家族構成を考慮して設計することが大切です。子供が独立する前には、子供部屋を将来的には別荘にするなど、将来の用途を考慮した設計が必要です。また、高齢になっても住み続けることができるような設計も重要です。

以上が、家族みんなが満足できる注文住宅の間取りについての解説でした。家族のライフスタイルや将来を考慮した設計、プライバシーや収納スペースの充実、共有スペースの快適さ、開放感と日当たり、未来の家族構成を考慮した設計など、様々な要素があります。ぜひ、注文住宅を建てる際には、家族みんなで納得できる間取りを設計するようにしましょう。






平塚

check!

健康的で快適な住環境を提供

ご家族構成やライフスタイル・理想の暮らしに合わせた間取りをご用意できる注文住宅

  • Point 01

    思い描いた居住空間の実現に尽力

    「子供部屋を作りたい」「キッチンの動線にこだわりたい」など、自由に間取りをお選びご提案していくます。「注文住宅建築を依頼して良かった」と思っていただけるよう、思い描いている居住空間の実現に尽力いたします。

  • Point 02

    暮らしを豊かにする住環境

    デッドスペースを活用した収納、デザイン壁、隠れワークスペースの設置など、建売住宅ではできないデザインも設計に取り入れられます。幅広いご要望にお応えする注文住宅サービスを提供し、暮らしを豊かにしてまいります。

  • Point 03

    多彩なバリエーションを用意

    子育て家庭や二世帯家庭など、ご家族構成や暮らしの在り方に配慮した間取りをご提案いたします。多彩なバリエーションのプランをご用意し、生活する方々の笑顔に暮らせる家のご提案。是非ご相談ください。

家事を楽に!暮らしを楽しく!

掃除・洗濯→掃除機でごみ掃除。ゴミ箱回収、ゴミ出し、おもちゃや雑誌、チラシ、雑貨の片づけ、トイレ掃除、お風呂掃除、洗濯機を回す、干す、たたむ、アイロンがけ、しまう、クリーニングに出す、食材の買い出し、生活必需品の買い出し、子供の色々なこと、料理、片付け、突発的におこる色々なことへの対応・・あらためて考えるとたくさんあります。ほぼ一日やることばかり。24時間、睡眠、仕事、通勤時間、食事時間を引くと・「私の時間って」空いていない!!これが現実です。

そこで皆様におすすめ(かどうかわかりませんが)です。



①自分だけで頑張らない。

役割分担でやったりなどチーム制で考え一体感を作り上げる

②サービスや家電(最新のものは優秀です)に頼る

お掃除ロボットに頑張ってもらう。お料理もてづくりとお総菜、宅配サービスなどうまく組み合わせるなど・・



③そして悩まない(悩むと楽しくなくなるから)

ママ友と共有したり、アイデアをもらう、時には助け合う。

かなと考えました。



※他にもありましたら是非教えて下さい。私自身にも取り入れたこれからのお客様へもお伝え活用させて頂きます。

またご好評でございましたら今後、「座談会」を企画してランチでもとりながら「生活をもっと豊かにする」を実現していきたいと思います。



家にとりいれるアイデア



お料理のアイデア

合間の時間を活用、「ワークスペース」


ワークスペースがあることのメリット

キッチンの裏でお料理の合間インターネットで調べものをしたり、学校からのプリントに記入したり、読書したり。子どもの宿題スペースにも活用できます。

また家事が終わりましたら「自分だけ空間」くつろげるスペースにも活用できればより良いですね。


お洗濯のアイデア


雨の日・花粉も大丈夫、ランドリールーム「室内物干し場」

6割以上のお客様にご要望があり、また。シューズクロークと同じくらい考えていらっしゃる人気のご検討スペースです。

また全体なご予算により購入する、購入しないなど考えてしまいますが、洗濯、ガス乾燥機「乾太くん」などもよくご要望にあります。 余談ですが食器洗乾燥機で「ミーレ」「ボッシュ」などの海外メーカーの機種をご要望されるお客様も多いです。

もう一つ役立つことがありまして日中は不在…急な雨が心配な時のお役立ちします。

子どもは保育園や学校、大人は職場で過ごす日中。

共働きの家庭では、室内干しが便利。ベランダだと急な雨が心配…今日は外と中どっちに干せばいい?と迷うことも。「洗濯物、干しておいて」と頼んでも判断を迷いません。

(アコルデでは外の物干だけでなく室内の洗濯物干し標準で1個含まれています)


お洗濯のアイデア


しまわなくてもキレイに見える、「クローク型室内物干し場」。ランドルーム内に可動棚にしてなど収納は取り入れてほしいでです。

洗濯スペースに「スロップシンク」を設ける方もいらっしゃいます。


毎日着るタイプの衣類「制服」などをしまうのをやめるには?

「しまう」をやめる、という考え方を取り入れたアイデア。会社の制服や子どもの学校の制服など、平日毎日着るものは、すぐ取り出す、すぐ着る、「たたむ」と「しまう」作業が頻回で無駄になりがち。そこで、通常の室内物干し場の他に、クローク兼用のものを設置。しまうものとハンガーにかけるものをきちんと区別して、洗濯にかかる労力を大幅に削減することができます。

整理収納のアイデア

家族みんなの収納を1ヶ所に、「ファミリークローゼット」

壁面を大容量の収納にしてみんなで使う

家の1ヶ所を思い切って家族共有の収納にしてしまうアイデアは、収納にメリハリがつきます。居室は道具をしまう、ファミリークローゼットには衣類といったふうに仕分けできて便利です。散らかりやすい衣類も 誰の服がどのエリアにあるかきちんと分けられていると誰でもしまうことができます。


洗面脱衣室や居室の付近に設置

図のように、「着替える」行動をする場所の近くにファミリークローゼットを設置すると、お風呂に入るときのタオルや下着の準備を各自で行ってもらいやすいことと、普段の収納場所への行き来の動線が短くなる効果もあります。

洗濯動線を考え、2階に水回りを配置。

洗濯したら直接バルコニーに出られるので水に濡れた重たくなった洗濯物を運ぶ重労働から解放されます。

また、雨の日はホールに室内物干し場があるので安心して干すことができます。

タタミコーナースペースは暮らす人に合わせてペットコーナーやパウダールーム

書斎など様々なご提案ができます。


帰宅後、洗面所までの動線に適材適所の収納を設け、

荷物や服をしまいながら移動するので部屋が散らかることがありません。

また、出掛ける時もお出かけセットが必要な場所にあるので外出の支度の時短になります。

2階にはホールに洗濯機を設置し、すぐ近くの日当たりの良い場所に室内物干し専用のスペースを設けています。雨の日や梅雨時期共働きの家族でも安心して洗濯物を干したまま外出できます。


まとめ

普段、たくさんの方とお打ち合わせ頂くと皆様同じ悩みを持っていらっしゃいます。またたくさんの情報、資料をお持ちになり「こんなことできますか?」「これは使い勝手はどうですか?}などお伝えいただいております。「ずごいアイデアですね」っていうこともあります。

アコルデでは家事にかかわることのたくさん施工事例やアイデアをご用意しております。アコルデスタッフだけでなくお客様から頂いたアイデア、お客様の声で完成した施工も多数ございます。是非家づくりの際にはご一緒に楽しく打合せしていきたいと思っております。

家づくりは耐震性や断熱性、資金計画、日当たり、通風、仕様など様々に考えなければいけない重要ことばかりです。でも忘れがちな家事を楽に、短く、効率的にする、時間を短く、自分時間のためとても大切なことです。また家電に頼るのはお金がかかりますが可動棚やカウンターなどはそんなにお金がかからずに生活が劇的に変わるアイテムでコスパもよいです。「アイデアひとつで・・」といって過言ではありません。

是非お客様自身で調べたりするのも宜しいですが是非一緒に楽しく打合せしていきましょう。


お気軽にご連絡ください

営業時間 9:00~18:00

Company

お客様の理想に寄り添ったお住まいを目指したサポートを神奈川県内で展開


株式会社アコルデ

住所

〒254-0013

神奈川県平塚市田村3-6-29

Google MAPで確認
電話番号

0463-51-5788

0463-51-5788

営業時間

9:00~18:00

定休日 火,水
代表者名 岡本 弘一
これからの長い人生をともに過ごしていくパートナーとなるマイホームをつくりあげるサポートをしており、より理想に寄り添ったお住まいとなるようにお客様のご要望を丁寧にお聞きしています。些細なこだわりや疑問点などもお気軽にお話しください。

株式会社アコルデのこだわり

様々なデザインやアレンジに対応する平塚の建築会社

様々なご家庭のご要望にフィットする注文住宅

快適な暮らしを実現するためには、動線やお部屋の数、水回りの配置など間取りが重要になります。「家庭に合う間取りが分からない」「まずは選択肢を提示してほしい」といったお悩みやご要望に寄り添い、打ち合わせの際には人気の間取りや最新の設備などを詳しくご紹介いたします。スタッフ自身も実際に居住する気持ちになって、一つひとつお客様と一緒に決めながらプランを完成させてまいります。

特殊な間取りも設計に組み込めることが注文住宅の魅力と言えます。毎日心地良く笑顔で生活できる空間を、お客様の理想のイメージとライフスタイルを照らし合わせながら設計いたします。ウォークインクローゼット、小上がり和空間、パントリー、ロフト、階段下収納など、多岐にわたるご要望を設計に取り入れてきた実績がございます。

Contact

お問い合わせ

Related

関連記事